指が痛みもなく動かせるって、ありがたいことですね
・手首が痛くて、仕事に支障が出る
・指の曲げ伸ばしが引っ掛かり、スムーズに動かない
・朝起きると、、指の曲げ伸ばしが痛む
スマホで親指を使いすぎたり、仕事ノキーボード作業、
楽器演奏など、手指を使いすぎたときに起きる腱鞘炎。
指を休ませる事と
痛み止めやステロイド注射
でも改善されない時は、腱鞘の切開手術になることも
またバネ指の引っ掛かりがひどくなると
ほかの指を使わないと動かせなくなる事も。
腱鞘炎の原因は?
どんな動作でもそうなのですが
指の曲げ伸ばしも
骨に付着する筋肉の収縮によって起こります。
指を曲げる方向に働くのが屈筋。
反対に伸ばす方向が伸筋です。
細かな動きが求められる指では
狭いスペースに筋肉があえるわけではなく
肘から手首にある筋肉の収縮が
筋肉と指の骨を結ぶ腱によって
伝達されています。
(てのひらにある筋肉はより細かな動きに作用します)
腱は腱鞘というトンネルの中を滑走して
指の動きの方向が固定され
筋肉の収縮を確実に伝達することができます。
腱鞘炎では、この腱と腱鞘がこすれあって
炎症が置きます。
指を伸ばす伸筋腱に起きやすいのが、
親指の付け根部分が腫れて痛むド・ケルバン病です。
親指を伸ばしたり曲げたりする動きが障害されます。
指を曲げる屈筋腱に起きやすいのが
手のひら側に痛みが起こるバネ指。
指を曲げてから伸ばす時に
カクンと遅れて伸びるバネ現象が起こります。
経絡治療ではどうみるのか
東洋医学では、筋膜、腱を主っているのは肝木経です。
また、寒泄の問題だと捉えれば脾土経もかかわって来ます。
肝経、脾経を中心とした経絡のバランスの乱れが
腱鞘炎の根底にあり
手指の使いすぎが
腱鞘炎発症の引き金となったと考えるわけです。
腱鞘炎は誰にでも起きる症状ですが
更年期や妊産婦など、
ホルモンバランスが乱れやすい女性に好発します。
肝木経はホルモンバランスの調整に
深くかかわっており
腱鞘炎には肝木経の変動に注目する必要があります。
経絡治療での鍼灸治療
腱鞘炎を肝経、脾経の変動によって
起きた病症だとしても
それだけを診るのではなく
全体の陰陽五行のバランスを摂るように
不足している経絡は補い
邪気は取り除くように鍼をしていきます。
また、腱鞘炎が起きている方には
肩こりや頭痛等上半身の症状を抱えている方も多く
首や肩などに浅井鍼をすることによって
上下左右の気のバランスが整い
症状の軽減が図れます。おわりに
おわりに
手術を薦められながらも
何度か注射を打って
痛みをごまかしてはきたものの
切開手術をするのは気が引ける
そうお考えの方
痛くない鍼の経絡治療を
試して診るのはいかがでしょうか?
豊田市や安城市、岡崎市等で
腱鞘炎、ド・ケルバン病、ばね指で
お悩みの方はお気軽にご相談ください