慢性的に起きる締め付けられるような頭痛や
特定の時間や季節などに起きる脈打つような頭痛・片頭痛
鎮痛薬を飲んで
やり過ごしてきたものの
最近は薬の効きが悪いな
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
鎮痛薬の常時服用は
なくしてしまいたいと思っている
その頭痛の原因にもなっているのかもしれません。
頭痛の原因は
頭痛の原因は様々ですが、特に明確な病気がないのに
繰り返し起こる頭痛は一時性頭痛と呼ばれています。
くも膜下出血や脳腫瘍などの
急に激しい痛みや麻痺などを伴う頭痛は
二次性頭痛といい
すぐに病院での検査・治療を必要とするものです。
二次性のほうはお医者様にお任せするとして
一次性頭痛は
- 緊張型頭痛
- 片頭痛
- 群発頭痛
に分類されるのですが
緊張型と片頭痛が混合したりと
きっぱりこのタイプとは言えないことも多いです
緊張型頭痛
慢性的な肩こりで
頭部・首・肩などの筋肉の過緊張があると
筋組織の血流障害をもたらし
発痛物質が局所に蓄積し、
その痛みがまた筋肉の緊張をもたらすという
悪循環により
頭が締め付けられるような痛みを発症します
筋肉の過緊張が直接的な原因なのですが
その背景には
デスクワークで同じ姿勢をとっていたり
精神的なストレスも
自律神経を見出し
頭痛の原因となります
片頭痛
片頭痛は20代から40代の女性に多く発症し
頭の片側又は両側に脈打つような
ズキンズキンとした痛みを発症する病気で
吐き気や嘔吐を伴うこともあり、
光や音などに過敏になるなどの随伴症状も見られます。
片頭痛が起きる前に、
目にキラキラした光が見えたりする
前兆現象を伴うものと
前兆が見られないものとがあります。
ストレスが続いた後ほっと一息ついた時や、
休日などに起こりやすく、
数時間程度で収まることもあれば
3日間ほど続くこともあります。
原因については諸説ありますが
頭部の血管が拡張し、
炎症を起こして神経を刺激することが
主な原因とされていますが
その発症機序については定かなものはまだありません。
血管の収縮と拡張は自律神経の支配するところなので
自律神経を整えることが重要になってきます。
群発頭痛
群発頭痛は目をえぐられるような激しい痛みが特徴で
一度症状が出始めると、
1か月から2か月ほど、
同じ時間帯に激しい痛みが続きます。
群発頭痛を発症する方は、それほど多くはありませんが
どちらかと言えば男性に多い傾向があります。
原因の一つと考えられているのが
目の後ろをを通る内頚動脈の拡張で
片頭痛と同じく、自律神経を整えることが重要です。
当院の治療は純東洋医学的
日本頭痛学会でも
非薬物療法として鍼灸を推奨しています。
あまりお薬に頼っていると
お薬の効きも悪くなり
他の症状や、頭痛も治りにくくなります
精神的なストレスも頭痛を起こす引き金となります。
当院では、純東洋医学的な治療で
頭痛・片頭痛の治療をおこなっています。
心身一如を基本とする
東洋医学で
その頭痛、スッキリしませんか?
東洋医学的な頭痛の捉え方
東洋医学では頭痛を
主に肝木経の変動としてとらえています。
外邪の侵入
自然界の風・寒・暑・湿・燥・熱のの働きが
精気の虚に乗じて
邪気として経絡に侵入するものを外邪といいますが
頭痛は上部の病症なので
風邪の影響が強いとされています。
「風に傷られると、先ず上にこれを受く」
風は他の邪気(寒暑湿燥熱)を伴って侵入してきます。
寒を伴っていると
寒は凝集する性質があるので
気血を滞らせて頭痛を発症する
熱を伴うと
熱は上昇する性質があるので
風熱は上部の頭部を冒し
頭痛と共に発熱・のどの痛みなどのいわゆるカゼ症状を引き起こします。
湿を伴うと
湿は陰性の邪期で
重く、長くとどまり
締め付けられるような頭痛をもたらします
内傷による頭痛
精神的なストレスや
感情の乱れなどにより
五臓の精気が虚損して起こる頭痛
・肝火による頭痛
イライラや精神的なストレスが続くと
肝臓の疏泄作用を阻害し
気血がスムーズに流れなくなり
肝臓において肝火となり
これが上部に上って頭痛を発症させる。
怒りが収まらなかったりすると
こんな状態になります。
・脾胃虚損による頭痛
消化器系が弱ったり
食べ過ぎたりすると
五臓の精気の源である
飲食物から気血を生成する作用が弱まり
頭に気穴が回らなくなり
頭痛を生じます。
また脾が弱ると
湿邪を受けやすくもなります。
そして脾は五行では
肝と相剋関係 にあるので
脾胃の虚損は肝木経二も影響します。
頭痛の鍼灸治療
上記のように
肝木経、脾土経の変動で
頭痛が起きることが多いので
肝経、胆経、脾経、胃経等に
変動が起きていないかを
望・聞・問・切の東洋医学的な診察診断法を用い
頭痛という症状を発症する根本原因である
「証」を定めて
その証に対して
不足している「気」は補い
邪気を取り除くよう
手足のツボに
ごく浅い
鍼先が皮膚に触れる程度の
鍼をしていきます。
詳しくは
おわりに
あまりお薬に頼っていると
お薬の効きも悪くなり
他の症状や、頭痛も治りにくくなります
精神的なストレスも頭痛を起こす引き金となりますし
心身一如を基本とする
純東洋医学である
経絡治療の鍼灸で
頭痛も心もスッキリしませんか?
豊田市や安城市、岡崎市、知立市で
頭痛・片頭痛でお悩みの方は
お気軽にご相談下さい。